名言ナビ
→ トップページ
今日の
心に関する名言
☆
12月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の教育とは、
心を豊かにし、
人間性を高めることだ。
(
田中正造
)
2.
破れ傘心に雨の降る日あり
(
後藤比奈夫
)
3.
しぐれつつもみづるよりも言(こと)の葉の
心の秋にあふぞわびし
(
『古今集』
)
4.
立秋と聞けば心も添ふ如(ごと)く
(
稲畑汀子
)
5.
詩の本来の目的は(中略)、
人心の内部に煽動(せんどう)する所の感情そのものの本質を凝視し、
かつ感情をさかんに流露させることである。
(
萩原朔太郎
)
6.
世間一般の考えに従って生活することはごく易しい。
また、自分のことだけ考えて孤独の生活を送ることもごく易しい。
だが悟りを開いた人間とは、
群集の真っただ中にありながらも、
自立の醍醐味を心ゆくまで味わうことのできる人間である。
(
エマーソン
)
7.
愚者の心は言葉に宿り、
賢者の言葉は心に宿る。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
8.
告白って、自殺に近いよね。
心の一番奥の柔らかいところを
相手にさらすのってさ、
もう殺してくださいって感じだよね。
( 漫画『パッカ』 )
9.
海よりも広いものがある。
それは空だ。
空よりも広いものがある。
それは人の心だ。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
10.
充たされない心を埋めるために恋をするのではない。
そういう恋をしている人は
充たされないことを相手のせいにして
不毛の恋の遍歴を続けることになる。
(
志茂田景樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ