名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
9月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
時間の速度をゆっくりにするのだ。
考えるとは、ゆっくりした時間を
いま、ここにつくりだすということだ。
独りでいることができなくてはできない。
(
長田弘
)
2.
人生というのは、究極的に孤独なんです。
誰もその人というものをそっくり受け止めることはできない。
それは夫婦も無理、親子も無理、友達も無理。
みなその一部を共有するにすぎない。
(
篠田桃紅
)
3.
もしも本当に敵を悩ませたいと思うなら、
何も言わずに彼を一人にしておけ。
(
アラブのことわざ・格言
)
4.
もし意識の行き場がなくて苦しいときは、
大いなる想像力で
自分はどんなときも自然に抱かれていると思うことだ。
そのとき人は、孤独であっても豊かになれる。
(
齋藤孝
)
5.
愛は孤独と相対的な言葉だが、
決してその反対語なのではない。
(
福永武彦
)
6.
孤独は優れた精神の持ち主の運命である。
(
ショーペンハウアー
)
7.
独掌(どくしょう)浪(みだ)りに鳴らず。
(
『景徳伝燈録』
)
8.
いい仕事をする人は、誰でも孤独です。
( ますい志保 )
9.
現代の人間は、コミュニケーションが便利になるにしたがって、より孤独になっていくのではないか。
( 堀田善衛 )
10.
孤独で、自分と闘っている人間は、
鏡に向かって対話するんだよ。
孤独を純粋に貫けば貫くほど、
逆にそれは魅力になってくる。
(
岡本太郎
)
11.
「ふたり」の反対は?
「孤独なわたし、孤独なきみ」
( リチャード・ウィルバー )
12.
才能は「静」でつくられ、人格は「動」で磨かれる。
(
ゲーテ
)
13.
恋する者には、
恋の相手がいつもひとりぼっちのように見える。
(
ヴァルター・ベンヤミン
)
14.
詩人として生れつき、文学をする人の不幸は、
心に休息がないといふことである。
彼等はいつも、
人生の真実を追求して、
孤独な寂しい広野(こうや)を彷徨(ほうこう)してゐる。
家に居る時も、外に居る時も、
読書してる時も、寝そべつてる時も、
仕事してる時も、怠けてゐる時も、
起きてる時も、床にゐる時も、
夜も昼も休みなく、
絶えず何事かを考へ、不断に感じ、思ひ、悩み、心を使ひ続けてゐるのである。
(
萩原朔太郎
)
15.
孤独では、精神は満足に働かない。
(
ジョージ・オーウェル
)
16.
長いあいだ一人でものを考えていると、
結局のところ一人ぶんの考え方しかできなくなるんだ。
ひとりぼっちであるというのは、
ときとして、ものすごくさびしいことなんだ。
(
村上春樹
)
17.
生ぜしもひとりなり、死するも独(ひとり)なり。
されば人と共に住(じゅう)するも独なり、そひはつべき人なき故(ゆえ)なり。
(
一遍
)
18.
孤独の中でしか、自分自身を豊かに深めていくような濃密な時間は得られない。
(
齋藤孝
)
19.
独りに徹しよう。
それに徹底することにより、
普遍的な“あるもの”を把握してゆきたい。
(
林尹夫
)
20.
人間の幸福だとか平和だとかいうものは一枚の紙の表だけみているようなもんだという気がするのだ。
幸福で仲間のたくさんいる人間といふ物は、それだけ不幸で独りぼっちになる機会が多いんじゃないのかね。
(
森本薫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ