名言ナビ
→ トップページ
今日の
話の聞き方の名言
☆
8月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の目で見たことでも、
半分だけ信じよ。
聴いたことは全部信じるな。
(
ダイナ・マリア・マロック・クレイク
)
2.
切れ目がない話し方だと、相手と会話のキャッチボールができにくく、独演会になってしまう。
自分の話をよく聞いてもらい、なおかつ互いに話のやり取りを楽しむには、センテンスを短めに区切ることがコツである。
( 『「できる人」の話し方』 )
3.
退屈な人間──聞いてもらいたい時に話をする人間。
(
アンブローズ・ビアス
)
4.
よいリーダーシップはよいコミュニケーションからはじまり、よいコミュニケーションは聞くことからはじまると心得るべきである。
( 新将命 )
5.
偶然、何かを聞くなんてことはないとしたら?
誰がどんなことをあなたに言おうと、
その裏には何か理由があるとしたら?
もし、ただ一つの心、宇宙的な心があり、
それは毎日、あなたに語りかける以外、
何もやってはいないとしたら?
そう考えると、
人の批判を聞く時のあなたの態度に、
何か変化が起きませんか?
(
テリー・コール・ウィッタカー
)
6.
知恵とは、あなたが話したいと思った時でも聞く側に回る、という姿勢で人生を過ごすことによって得られる報酬である。
(
ダグ・ラーソン
)
7.
ほんとに話上手と言われる人は、決して軽々しく口を開かない。
むしろ、最初のうちは相手の言うことを静かに聞く。
笑顔で聞き、そして上手にあいづちを打つ。
よく聞いてもらえると思うから、相手も一生懸命役に立つことを話す。
そしてそれが必然的に(互いの)信頼感を高める。
( 作者不詳 )
8.
自分の意見を通したい時は、必ず相手の話をよく聞いてあげ、間違っていても確かに一理あると言い、だけど私はこう思うのですが、という言い方をすれば、素直に聞いてくれます。
( 作者不詳 )
9.
諷諫(ふうかん)、耳に逆うもその行いを利す。
(
太宰治
)
10.
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が何を言いたいのかを汲み取ることです。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ