名言ナビ
→ トップページ
今日の
危険・リスクの名言
☆
11月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は神経の集積であるので、(怒り等によって)神経系統をみだりに消極的に興奮させることが、直接間接に生命に危険を与えることとなるのは当然である。
(
中村天風
)
2.
決断力のない君主は、多くの場合、
当面の危険を回避しようとして中立を選ぶ。
そしておおかたその君主は滅んでしまう。
(
マキャヴェリ
)
3.
みんなが集まっている野原には、野イチゴはない。
だから、野イチゴがたくさんありそうな未開の場所を探す。
蛇がいたり、滝があったり、みんなが危ないという場所にこそ、野イチゴはたくさんある。
(
秋元康
)
4.
企業が大きくなると、
どうしても保守的になり、守ろう、守ろうとする。
企業で一番怖いのは、
一つの事業に成功したとき、
その成功が大きければ大きいほど危険であることだ。
成功すると守りの姿勢に入り、
それが企業の活力を失わせ、
衰退につながるからである。
(
山下俊彦
)
5.
トップダウンだけに頼るな。
リスクヘッジを社長にしておきながら仕事をするような生ぬるいことでは、
これからは生きていけない。
(社員には)自分自身でやってみるという
リスクテイキングな働きを期待する。
(
佐治敬三
)
6.
現世における幸福はただ一つ。
内心の静かな平和と罪に汚れのない胸!
偉大であることは危険であり、栄誉は空しい業だ。
栄誉が与えるものは空しい影であり、栄誉によって奪われるものは無数である。
(
グリルパルツァー
)
7.
大きな危険が
人間の行動によって引き起こされる可能性がある場合には、
その確率がきわめて小さく、
実際には起こりえない
といえるようにしなければならない。
(
竹内啓
)
8.
死の床で、「もっとリスクの少ない人生を歩めばよかった」という者は、誰もいない
(
ステファン・M・ポーラン
)
9.
この世に存在する上で、最大の充実感と喜びを得る秘訣は、危険に生きることである。
(
ニーチェ
)
10.
国民精神を根本からくつがえすことは、
法的な指令を変えることと同様に、
いやそれ以上に、危険なことである。
(
モンテスキュー
)
11.
いいか、危険は人生のスパイスだ。
時には、危険を冒さなけりゃならんぞ。
( 映画『世界最速のインディアン』 )
12.
リスクが大きければ大きいほど、達成したときの喜びは大きい。
( 林正孝 )
13.
他人を矯正するよりも、自分を直すほうが得であり、危険も少ない。
(
デール・カーネギー
)
14.
精神の闘いでは、独身者のほうが世帯者よりもずっと危険をおかし得る。
(
キルケゴール
)
15.
危ない橋も一度は渡れ。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ