名言ナビ
→ トップページ
今日の
希望の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「夜明け前が一番暗い」という言葉は本来、暗闇が最も深まった膠着状態の時に言ってこそ、励まし・慰めになり、希望を与える。
状況が悪化し、ますます暗闇が深まっている時に言えば、夜明けははるか遠いと自覚させ、さらなる絶望を与えるだけである。
(
ながれおとや
)
2.
寛容の武器としては、
ただ説得と自己反省しかないのである。
従って、寛容は不寛容に対する時、
常に無力であり、敗れ去るものであるが、
それはあたかもジャングルの中で人間が猛獣に食われるのと同じことかもしれない。
ただ違うところは、
猛獣に対して人間は説得の道が皆無であるのに反し、
不寛容な人々に対しては、説得のチャンスが皆無ではないということである。
そこに若干の光明もある。
(
渡辺一夫
)
3.
逆境における希望、
順境における心配は、
禍福に備える心情なり。
(
ホメロス
)
4.
希望があるからビジョンが生まれるのではない。
ビジョンがあるから希望が生まれるのである。
(
ながれおとや
)
5.
絶望と希望は同じものだよ。
望むけれどかなわない。
その表と裏に違う名がついているだけだ。
( アニメ『86−エイティシックス』 )
6.
人には奪えないものがある──希望さ。
( 映画『ショーシャンクの空に』 )
7.
日に新たでなければ楽しみもなければ希望もない。
人生の経営というものは、一切をかけて、ただ生涯の最後のものにつながってゆくのだろうと思う。
(
井村荒喜
)
8.
期待があるところに魅力が生じる。
期待感こそ生きがいである。
(
松本清
)
9.
まやかしの希望は、絶望よりも邪悪である。
(
宮部みゆき
)
10.
忍耐は希望を持つための技術である。
(
ヴォーヴナルグ
)
11.
今辛いのは過去が楽だったからである。
過去が辛いと今が楽である。
全ての歴史は繰り返される。
痛みを乗り越えた先には確かな希望が見える。
(
松下幸之助
)
12.
忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり。
(
国木田独歩
)
13.
いくら知恵があっても、これを使う勇気がなければ何の役にも立たないように、いくら信仰が厚くても、希望がなければ何の価値もない。
(
マルティン・ルター
)
14.
希望は人の胸に絶えることなく湧いてくる。
人間は常に現在幸せであることはなく、いつもこれから幸せになるのだ。
(
アレキサンダー・ポープ
)
15.
陽はまた昇る。
(
ヘミングウェイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ