名言ナビ
→ トップページ
今日の
経験・体験の名言
☆
7月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「苦労を経験して成長した」
と本人や近しい関係者が口にする場合、
本人や関係者のそうあって欲しいという願望がもたらす
錯覚にすぎない場合が多い。
(
七瀬音弥
)
2.
同一の専門分野における二つの経験が
我々に知られていることがありうる。
それらは親近関係にあるかもしれないが、
もっと近い関係にあるようにみえることがある。
ふつう我々は、
それらが実際よりも近い親近関係にあると
みなしがちである。
(
ゲーテ
)
3.
体験してみないとわからないだろうが、
いや男性の嫉妬というのは酷いものだ。
陰にこもったデタラメの中傷。
男性とは本質的に女性じゃないかと思えてくるぜ。
(
星新一
)
4.
経験というのは
誰にでも自由に与えられる権利ではない。
それは「偶然」が与えてくれた特権なのだ。
(
アベ・プレヴォ
)
5.
経験と実績がない時は、エネルギーと情熱を売り込めばいいのだ。
(
ドナルド・トランプ
)
6.
(自己の)変革体験は
ただ歓喜と(自己)肯定意識への陶酔を意味しているのではなく、
多かれ少なかれ使命感を伴っている。
つまり生かされていることへの責任感である。
小さな自己、みにくい自己にすぎなくとも、
その自己の生が何か大きなものに、
天に、神に、宇宙に、人生に
必要とされているのだ、
それに対して忠実に生きぬく責任があるのだ
という責任感である。
(
神谷美恵子
)
7.
あなたに欠けている唯一のことは、
あなたは必要なものはすべて持っていて、
ほかに何ひとつ必要ではない
という直接的な体験だけです。
(
ケン・ケイエス・ジュニア
)
8.
老いということも、
実際にはそれほど悲しいものではない。
むしろ若い時よりは、
或(あ)る意味で遥(はる)かに楽しいものだということを、
僕はこの頃経験によって初めて知った。
僕の過去を顧みても、
若い時の記憶の中に、
真に楽しかったと思ったことは殆(ほと)んどない。
(
萩原朔太郎
)
9.
もともと言語が人間臭いのはやむを得ないが、
わかりやすい文章が奨励されているうちに、
あまりにも生活的になってしまった。
言葉が経験の枠から出られないのである。
しかも、この生活的言語の弊に
われわれはわりあいに無関心なのではあるまいか。
(
外山滋比古
)
10.
何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。
(
アインシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ