名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
11月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私が汗まみれになって働いたからホンダは成功したというのは、私にだけ通用することであって、他の人には通用しない。
その人その人によって社長のやり方が違うのは当然である。
(
本田宗一郎
)
2.
起業するのに、特に素質は必要ない。
ほとんどの人が起業できる。
大事なのは、まず全部自分でやってみること。
そこで何回も失敗して、また懲りずに挑戦する。
その繰り返しの中で経営者として育っていくんです。
(
柳井正
)
3.
経営者というものは、自分がわがままをしないことです。
従業員とともに、あるいは従業員よりいっそう苦しい道を歩んでいく。
つまりわがままをしないのみならず、従業員よりも苦しんでおることが根本で、あとは自然に解決がつきますよ。
(
出光佐三
)
4.
多くの人たちが「家族のため」にではなくて「自分が納得するため」に仕事を探すようになると、労働市場に偏りができて、経営者たちは困ってしまう。
資本主義社会では、不満を言わずに単純労働に従事するような労働力も必要だからだ。
(
香山リカ
)
5.
経営とは人間学のことである。
(
船井幸雄
)
6.
経営者にとって必要なのは、
着手するときの決断、
それに撤収するときの決断である。
(
小林一三
)
7.
経営とは結果なり。
(
商売・ビジネスの格言
)
8.
われわれをとりまく世界は、一見複雑に見えるが、本来原理原則にもとづいた「シンプル」なものが投影されて複雑に映し出されているものでしかない。
これは企業経営でも同じである。
(
稲盛和夫
)
9.
品性より頭脳が大切だと考える人を、経営管理者に任命してはならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
競争と協調という二律背反の姿勢を
状況に応じて使い分けることだ。
( 金尾実 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ