名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
9月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
経営者は、いつも将来というものが頭にないといけない。
五年後、十年後にどうなるか、どうすべきか。
そのうえで、今どうしたらいいのかを考える。
将来から現在を考えるのが、経営者としての発想である。
(
松下幸之助
)
2.
経営学の原則は諺のようなものである。
( ハーバート・サイモン )
3.
計画の95%は実行にあり、成功のカギは経営にある。
(
カルロス・ゴーン
)
4.
自分を含めて世の中が良くならないといけない。
そのために仕事をするべきだ。
特に企業経営をしている人は。
月並みだが、それ以外に企業が存続する理由はない。
(
柳井正
)
5.
なぜ経営をせねばならないかという、その「なぜ」がわからなければ、経営は成り立たない。
(
松下幸之助
)
6.
経営とは結果なり。
(
商売・ビジネスの格言
)
7.
家業なら同族や世襲でいい。
しかし、企業として発展させるためには、やはり持ち駒の中でもっとも実力があり、社長にふさわしい人間を登用しなければならない。
(
樫山純三
)
8.
経営者の私心を離れた大義名分を企業は持たなくてはいけない。
(
稲盛和夫
)
9.
利益至上主義の経営は破綻する。
(
中邨秀雄
)
10.
優れた経営者は、優れた人物洞察力を持っており、その物差しは独特の個性が強烈に反映している。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ