名言ナビ
→ トップページ
今日の
家族の名言
☆
12月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
軽々しく「罪を償った」などと言わないで欲しい。
「罪を償う」とは、刑期をまっとうすることでも、罰金や賠償金を払うことでもない。
被害者や家族・遺族の失ったもの、またその身体的及び精神的苦痛、それらに対してすべて償って初めて「罪を償った」と言えるのだ。
(
七瀬音弥
)
2.
人にとって昔から大切なことは、夜、家に帰ってこないと、どこにいるのかしらって心配してくれる誰かがいること。
(
マーガレット・ミード
)
3.
幸福とは、愛情と思いやりに満ち、固く団結した大勢の身内がよその町にいることだ。
(
ジョージ・バーンズ
)
4.
われわれは、「家族の話合いが少ない」とか、「家族でもっと話合いをしなさい」というすすめをよく聞くけれども、
わが国では「話合いをする」ということは、
どうも、それ自体、すでに少し家族としてはふだんの状態ではなく、
緊張のたかまった状態であることが多い。
(
中井久夫
)
5.
親子兄弟が仲良ければ、(家族に関わる)ほとんどのことは解決します。
(
加藤諦三
)
6.
例えば何か犯罪を起こしたとして、世界中の人から責められたとして、「許す」ってのとは違うけど、絶対に「見捨てない」のが「家族」なんじゃないかな。
( ドラマ『ホームドラマ!』 )
7.
神童などという言葉は、家族のつくったものだ。
(
ジャン・コクトー
)
8.
家族は、はさみのようなものである。
真ん中でつなぎとめられているが、2枚の刃は互いに離れて開く。
( ヘーゼルデン財団 )
9.
現代社会では、伝統と教育の担い手としての家族の役割が弱くなってきている。
したがって、私たちの社会が健全に維持されるためには、学校の役割が昔に比べてますます大きくなっている。
(
アインシュタイン
)
10.
家族はお互いを許し合える。
ばらばらより一緒の方が強くなれる。
( ドラマ『HEROES』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ