名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ともかくも風にまかせてかれ尾花
(
加賀千代女
)
2.
風が吹けば桶屋が儲かる
(
日本のことわざ・格言
)
3.
春の雲結びて解けて風のまま
(
今橋眞理子
)
4.
大空に覆ふばかりの袖もがな
春咲く花を風に任せじ
( 詠み人知らず )
5.
たとえ、どんなに悲しくとも、十七音の字面(じづら)に悲しさが顔を出しては、俳句らしさは死んでしまう。
外形的にはどこにも悲しさや、それに類する言葉の姿が見えないでいて、一見いかにも、花鳥風月に遊んでいるようでありながら、しかも、空間から惻々(そくそく)たる哀愁が迫ってくる、というのが俳句の叙情である。
(
外山滋比古
)
6.
成人の日の汝が袖に風遊ぶ
(
高木晴子
)
7.
空気疲れの地球可愛や初嵐
(
三橋敏雄
)
8.
ブランコを椅子(いす)と思えば風やわらか
(
池田澄子
)
9.
人の生涯は草のよう。
野の花のように咲く。
風がその上に吹けば、消えうせ、
生えていた所を知る者もなくなる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
うごかざる一点がわれ青嵐(あおあらし)
(
石田郷子
)
11.
逆風だから何もしないというのなら、もっと逆風が来る。
(
矢野博丈
)
12.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
13.
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
(
石田波郷
)
14.
人生の暴風雨を恐れたりしていたら、安らぎなんて見つけられません。
(
エリザベス・キューブラー・ロス
)
15.
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。
ゆえに、もやいを解き放て。
安全な港から船を出せ。
貿易風を帆にとらえよ。
探検せよ。
夢を見よ。
発見せよ。
(
マーク・トウェイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ