名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
12月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ハッピーな人の周りには、いつでもその人らしい風が吹いていて、周囲に幸せな空気が広がっていく。
種類も形も違えど、きっと誰もが持っている幸せの種。
( 川畑洋子 )
2.
五月の朝の新緑と薫風(くんぷう)は
私の生活を貴族にする。
(
萩原朔太郎
)
3.
風は走り続けている。
花も一生懸命、咲き続けている。
自然は動いている。
人生も戦いをやめてはいけない。
( 作者不詳 )
4.
東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花
主(あるじ)なしとて春を忘るな
(
菅原道真
)
5.
風も水も地殻もまたわたくしもそれとひとしく組成され
じつにわたくしは水や風やそれらの核の一部分で
それをわたくしが感じることは
水や光や風ぜんたいがわたくしなのだ
(
宮沢賢治
)
6.
凧が一番高く上がるのは、
風に向かっている時である。
風に流されている時ではない。
(
ウィンストン・チャーチル
)
7.
暴風と
海との恋を
見ましたか
(
鶴彬
)
8.
凩(こがらし)の吹き散らしたる空の青
(
西川寿賀子
)
9.
正しいことをしていると、
後(あと)から必ず風が吹いてくる。
(
鎌田實
)
10.
気に入らぬ 風もあろうに 柳かな
( 川柳 )
11.
秋かぜやことし生れの子にも吹く
(
小西来山
)
12.
転んでもすぐ起きる児(こ)や風光る
( 開田梅月 )
13.
街角の風を売るなり風車(かざぐるま)
(
三好達治
)
14.
なにもそうかたを
つけたがらなくてもいいではないか
なにか得態の知れないものがあり
なんということなしに
ひとりでにそうなってしまう
というのでいいではないか
咲いたら花だった
吹いたら風だった
それでいいではないか
〈現代文表記〉
(
高橋元吉
)
15.
肘(ひじ)に来て耳に来て秋風となる
(
岩岡中正
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ