名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
9月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今日、あなたは空を見上げましたか。
空は遠かったですか、近かったですか。
雲はどんなかたちをしていましたか。
風はどんな匂いがしましたか。
(
長田弘
)
2.
人の世の移り変わりは、
木の葉のそれと変りがない。
風が木の葉を地上に散らすかと思えば、
春が来て、蘇った森に新しい葉が芽生えてくる。
そのように人間の世代も、
あるものは生じ、あるものは移ろうてゆく。
(
ホメロス
)
3.
涼風(すずかぜ)の波打つ如く衣(ころも)を打つ
(
中村草田男
)
4.
広げたる指すみずみに秋の風
( 守屋明俊 )
5.
われを見る机上の筆や秋の風
(
飯田蛇笏
)
6.
くるまつて光よ風よ春 春 春
(
飛鳥もも
)
7.
ヨットゆく風をよろこびゐる如く
(
稲畑汀子
)
8.
雲からも風からも
透明な力が
そのこどもに
うつれ
(
宮沢賢治
)
9.
若い時は、風を切って生きるべし。
年を取ったら、風に吹かれて生きるべし。
( 映画『福耳』 )
10.
君子の徳は風、小人の徳は草。
(
孔子・論語
)
11.
五月の朝の新緑と薫風(くんぷう)は
私の生活を貴族にする。
(
萩原朔太郎
)
12.
夢に見れば死もなつかしや冬木風(ふゆき・かぜ)
(
富田木歩
)
13.
わたしには殆(ほとん)ど陽が当たらない
わたしには杉の木や松の木のように
高くてカッコいい姿にはなれない
その代わり
どんな風が吹いても
倒れるということがない
わたしには初めから
倒れるだけの高さがないから
(
相田みつを
)
14.
とほうみの音の吹かるる夜寒(よさむ)かな
(
太田鴻村
)
15.
そよそよや藪(やぶ)の内より初あらし
(
杉田旦藁
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ