名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
7月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
頬杖は夢見るかたち風光る
(
長嶺千晶
)
2.
春の風苦しむ鶏(とり)を抱きにゆく
(
宇多喜代子
)
3.
菜の花の風まぶしくて畔蛙(あぜかわず)
(
森澄雄
)
4.
我々は花を散らす風において歓びあるいは傷むところの我々自身を見いだすごとく、ひでりのころに樹木を直射する日光において心萎(な)える我々自身を了解する。
すなわち我々は「風土」において我々自身を、間柄としての我々自身を、見いだすのである。
(
和辻哲郎
)
5.
風の吹き方が変わると虫たちが生まれてくる。
(
穴井太
)
6.
生命(いのち)は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
(
吉野弘
)
7.
春に百花(ひゃっか)あり、秋に月あり、夏に涼風(りょうふう)あり、冬に雪あり。
もし閑事(かんじ)を心頭に挂(か)くる無くんば、すなわちこれ人間の好時節。
(
『無門関』
)
8.
秋風をあやなす物か赤とんぼ
(
松岡青蘿
)
9.
人生の暴風雨を恐れたりしていたら、安らぎなんて見つけられません。
(
エリザベス・キューブラー・ロス
)
10.
雨が降れば、雨と共に歩く。
風が吹けば、風と共に歩く。
病気になれば、病気と共に歩く。
(
辰濃和男
)
11.
秋風のかゝる香(か)かつて希望ありき
(
川口重美
)
12.
風波は常に、優秀な航行者に味方する。
(
エドワード・ギボン
)
13.
花が咲いている
すぐ近くまで
虻(あぶ)の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない
(
吉野弘
)
14.
思ひ出につながつてゆく春の風
(
稲畑汀子
)
15.
芽柳を抜けてゆくとき風見ゆる
(
稲畑汀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ