名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
7月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人びとの苦しみには原因があり、人びとのさとりには道があるように、すべてのものは、みな縁(条件)によって生まれ、縁に滅びる。
雨の降るのも、風の吹くのも、花の咲くのも、葉の散るのも、すべて縁によって生じ、縁によって滅びるのである。
( 『勝鬘経』 )
2.
ゆらゆらり手の平で知る初夏の風
(
甲田夏湖
)
3.
諸君はこの颯爽(さっそう)たる
諸君の未来圏から吹いて来る
透明な清潔な風を感じないのか
(
宮沢賢治
)
4.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
5.
満身に春風一生かくも長し
(
宇多喜代子
)
6.
風光る草という草おいしそう
(
池田澄子
)
7.
つむじ風はひと朝と続かず、豪雨は一日と続かない。
(
老子
)
8.
死ぬものも生きのこるものも秋の風
(
久保田万太郎
)
9.
春風をさそひ街までおろし髪
(
飛鳥もも
)
10.
風が吹くまで定石で我慢
( 職場の先輩 )
11.
くるまつて光よ風よ春 春 春
(
飛鳥もも
)
12.
風そこに生まれ熄(や)まざる芒原(すすきはら)
(
稲畑汀子
)
13.
吹雪く夜や甦るもの過去ばかり
(
鈴木真砂女
)
14.
凩(こがらし)の吹き散らしたる空の青
(
西川寿賀子
)
15.
雲からも風からも
透明な力が
そのこどもに
うつれ
(
宮沢賢治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ