名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
7月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
秋風やそのつもりなくまた眠り
(
久保田万太郎
)
2.
あなたの方から見たら
ずいぶんさんたんたるけしきでしょうが
わたくしから見えるのは
やっぱりきれいな青ぞらと
すきとおった風ばかりです。
(現代語表記)
(
宮沢賢治
)
3.
毛を刈られた雌(めす)羊には、
神が風を加減する。
(
henri-estienne.htm
)
4.
伝言板のうえの言葉は、一人から一人へ宛てられているが、いつでも誰でもの目にふれている。
いつでも風に吹かれているが、必要なだけの短さで誌(しる)された、一人から一人への密(ひそ)かな言葉だ。
(
長田弘
)
5.
風光る丘の話をしてゐたる
(
宮本佳世乃
)
6.
青空に寒風おのれはためけり
(
中村草田男
)
7.
誓いとは言葉である。
言葉とは風にすぎない。
(
小説家サミュエル・バトラー
)
8.
日の輝きと暴風雨とは、同じ空の違った表情にすぎない。
運命は、甘いものにせよ、苦いものにせよ、好ましい糧として役立てよう。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
9.
風嫌ふわれに風吹く蟻地獄
(
秋元不死男
)
10.
梅おくる風は匂ひのあるじかな
(
心敬
)
11.
冬の風人生誤算なからんや
(
飯田蛇笏
)
12.
人生にどんな風が吹き荒れようが関係ない。
大切なのは、帆をどう立て、自分をどの方向に向かわせるかである。
幸不幸を風のせいにしても幸せになれない。
幸せになりたければ、風をうまく活かすことである。
( ポール・キーナン )
13.
神経質な、ものにおびえ易い人ほど、暴風雨の更に強からん事を祈る心理(がある)
(
太宰治
)
14.
どこを風が吹くかと寝たり大三十日
(
小林一茶
)
15.
麦の穂や総身(そうしん)風にめぐらるる
(
下村槐太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ