名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
7月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不易(ふえき)を知らざれば基(もと)立ちがたく、
流行を知らざれば風(かぜ)新たならず。
( 松尾芭蕉 )
2.
干パンツ抜けて田螺(たにし)へ今の風
(
秋元不死男
)
3.
山の奥にも風は吹く。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
5.
草を吹き鉄管に入る秋の風
(
秋元不死男
)
6.
風はいつも悪い方向から吹いてくる。
( サウジアラビアの格言 )
7.
やまない風はない
( ドラマ『落日燃ゆ』 )
8.
山風にながれて遠き雲雀(ひばり)かな
(
飯田蛇笏
)
9.
風雪何十年の人間に
永遠の眠りがくるのは
ふかい 慈悲であることが
ようやくわかってきた
(
榎本栄一
)
10.
秋風をそびらにいそぐ家路かな
(
竹下しづの女
)
11.
光陰は矢のごとく、取り返すすべもなく、
風にさらわれるように去ってしまう。
(
フランソワ・ヴィヨン
)
12.
この世を去る日まで空を仰ぎ見て
一点の恥なきことを
木の葉を揺らす風にも
わたしの心は痛んだ
星をうたう心で
すべての逝(ゆ)くものたちを愛さなくては
そしてわたしに与えられた道を
歩まなければ
今宵(こよい)も星が風に吹かれた
[松原孝俊訳]
(
尹東柱
)
13.
風の日には誰だって目をつぶる
(
さだまさし
)
14.
(なぜ夫を主人と呼んで悪いのか?)
主人と思う人はそれでいいかもしれないが、もしも、自分の生活を少しでも進展させ新しい風を吹き込ませようとするならば、自分を成長させようとするならば、主人と呼ぶのはダメじゃないでしょうか。
(
丸岡秀子
)
15.
雁(かり)渡し歳月が研ぐ黒き巌(いわ)
(
大野林火
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ