名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
7月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
滝風にあほられし蝶巌(いわ)の上
(
大橋櫻坡子[大橋桜坡子]
)
2.
突風の涼しさは子の高笑ひ
(
中村汀女
)
3.
プール涸れ屋上の如し北風吹き
(
秋元不死男
)
4.
みよしのを駆けるもののけ春一番
(
大久保白村
)
5.
疾風は剄草(けいそう)を知る。
(
中国のことわざ・格言
)
(
『後漢書』
)
6.
木立の上に、
空があればいい。
大きな川の上に、
風の影があればいい。
花と鳥と、光差す時間、
そして、おいしい水があれば。
僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、
人の生きる権利というものは。
(
長田弘
)
7.
風雪に耐えただけ
土の中に根が張るんだな
(
相田みつを
)
8.
人間の運命よ。
お前はなんと風に似ていることか。
(
ゲーテ
)
9.
飛花落花(ひからっか)遊びごころの風となら
(
後藤比奈夫
)
10.
風は季節や時間の動きと同義であった。
言いかえれば、風は自然の生成流転や生命時計の役割を荷っていることになる。
だから風のなかにいる虫は、花やすべての生きものたちの代表として、生命あるものを象徴しているのではあるまいか。
(
穴井太
)
11.
恩寵の風は、いつでも吹いている。
私たちがしなくてはならないのは、
帆を張ることだけである
( ラーマ・クリシュナ )
12.
まだ風の怖さを知らぬ若葉かな
(
保坂リエ
)
13.
甚平や風に吹かれるやうに生き
(
荻原正三
)
14.
秋風やカレー一鍋すぐに空
(
辻桃子
)
15.
他力本願とは、見えざる手が世の中に存在するのを認めることなんです。
ヨットは自分で走っているように見えて、本当は風に走らされている。
でも、帆ぐらいは張っていないと、いくら風が吹いても走らない。
努力して帆を張ることはやるけれども、風がなければ俺は動けないよと、居直ってもいいんじゃないか。
(
五木寛之
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ