名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
7月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
枯山河(かれさんが)ひとつの石の在りどころ
(
東金夢明
)
2.
菜の花や河原に足のやはらかき
(
田中裕明
)
3.
蛇行する川には
蛇行の理由あり
急げばいいって
もんじゃないよと
(
俵万智
)
4.
情熱は川や海に似ている。
浅いものはつぶやき、
深いものは黙している。
( ローリー )
5.
源泉が濁っていれば、
河口も濁っている。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
6.
山や川、木の葉、根や花など、自然界のいっさいの形成物は、私たちの内部に原型を持っており、永遠を本質とするところの魂から発している。
私たちはその魂の本質を知らないが、それはおおむね愛の力や創造者の力として感じられるのである。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
7.
成熟が死か麦秋(ばくしゅう)の瀬音して
(
佐藤鬼房
)
8.
緋目高(ひめだか)をひそやかに飼ひ川の町
(
篠崎央子
)
9.
人生航路は大きな川の流れによく似ている。
その急激な流れの力によって、今まで流れたことのない、新しく、予想もしなかった水路が開かれてゆく。
(
タゴール
)
10.
山はずっといるところじゃなか。
家も川もみんな谷にあると。
( 島田洋七 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ