名言ナビ
→ トップページ
今日の
家庭の名言
☆
4月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
家庭は日本人最大多数に取りては幸福なる処(ところ)ではなくして忍耐の所である。
(
内村鑑三
)
2.
今後、学校では文学は教えないということになると、教科書をきっかけに詩や文学に目覚める人もいなくなり、大人の教養という面では、家庭ごとの文化資本の差が、いままで以上に効いてきそうな気がします。
( 鹿島茂 )
3.
家庭を良くし得ない女は、どこへ行っても幸福ではない。
(
トルストイ
)
4.
人は幸福を求めて放浪するが、
幸福はつねにごく身近に、
私達の手の届くところに見いだされる。
( ブルワー )
5.
旅行者はその放浪によって、家庭のありがたさを学ぶ。
(
チャールズ・ディケンズ
)
6.
そこに住む人の生き方を正しく反映している家庭は、訪問者の心を知らず知らずなごませる。
( アレクサンドラ・ストッダード )
7.
(家庭や学校から)逃げる子は、追いかけてもらいたくて逃げ出しています。
(
加藤諦三
)
8.
家庭というのは、くつろげたら最高やないか。
(
田辺聖子
)
9.
喧嘩はいいものです。
でも仲なおりを何処(どこ)でするか、ということが大切です。
人生は喧嘩と仲なおりのくり返しです。
仕事でも家庭でも、心すべきことだと思います。
( 作者不詳 )
10.
学校へ行って、いじめられないように育てる、それが家庭の躾(しつけ)というものです。
いじめられたからといって、学校相手に騒ぐのは、無責任な親です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ