名言ナビ
→ トップページ
今日の
家庭の名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間って不思議なもので、
人との関係が煩わしくてストレスを感じるのに、
人との関係の中でストレスを解消する。
家庭でも社会でも、
自分の存在って相手あってのもの。
(
重松清
)
2.
赤ん坊が大きくなるまで
「育児」をママにまかせておいて、
都合のいい時をみて教育者として登場しようなどというのは
虫のいいはなしだ。
一〇〇パーセントたよりになる人物だという信頼感がなかったら、
家庭教育などというものがうまくいくはずはない。
(
松田道雄
)
3.
家庭こそが幸福の原点である。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
4.
家庭とは、
ほんとうに私たちが安心して失敗することのできる場所。
失敗しても、
それで迷惑をかけた相手に憎まれないというか、
その上であらためてお互いに和解し合うことのできる場所、
その基本的なモデルです。
(
大江健三郎
)
5.
自分とは異なる年齢の家族がともに暮らす家庭というのは、反感、嫉妬、敵意など否定的感情の巣窟(そうくつ)である。
同時にそれは、そういった感情をどう表現して問題を解決していくかというトレーニングの場にもなる。
(
香山リカ
)
6.
女には、どうしてもわからないテーマが一つある。
男は仕事に注ぐだけの情熱をなぜ家庭に注げないのか、ということだ。
( ドロシー・ディックス )
7.
空の星になれないなら、
せめて家庭の灯(あかり)になりなさい。
(
ジョージ・エリオット
)
8.
家庭という宝物は壊れて失われる時に、はじめてその真の価値を当事者に認識させる。
(
伊藤整
)
9.
やっぱり何かに所属すると、我慢をして、その会に従っていかなければならない。
家庭だってそう。
だから所属することとか何もしないし、結婚だってしない。
なるべく自分で、一人やっていかれれば、それが私の性に合っている。
それだけですよ。
それでなくとも、この世は制約だらけ。
そのなかで心の自由っていうものを私は持っていたい。
(
篠田桃紅
)
10.
家貧しくして孝子(こうし)顕(あら)わる。
( 『明心宝鑑』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ