名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
11月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良き書物を読むことは、
過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである。
(
デカルト
)
2.
極端な手段は常に好ましくないが、
それが必要な時は、
賢明な手段である。
(
レス枢機卿
)
3.
読書のコツは拾い読みにある。
従って、賢明になるコツは
何を捨てるかを知る術(じゅつ)にある。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
4.
誰もが同じだと思うのは愚かなことよ。
違いにこそ価値があると、この地で学んだわ。
違いは素晴らしいのよ。
賢い人は違いを尊重するわ。
( 映画『名もなきアフリカの地で』 )
5.
相(あい)共に賢愚──聖徳太子の十七条憲法第十条の中の言葉である。
人と自分の意見が違うことはざらにあることだ。
違うからといって、相手を怒ってはいけない。
自分が賢で彼が愚なのではない。
どちらも凡人で賢にして愚なのだ。
箸の両端のように対立しているのでなく、端のない鐶(みみわ)のようにいずれは一つになるのだ。
そう思ったら、信仰や思想がいくら違っても仲よくできないわけはない。
(
山本健吉
)
6.
賢者と交わる者は賢明になる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
磐石(ばんじゃく)が風にゆるがざる如(ごと)く、
賢人は誹(そし)りと誉(ほま)れの中において動かず。
(
『法句経』
)
8.
民衆を受け身で従順にしておく賢い方法は、
議論の枠組みを厳しく制限し、
その枠組みの中で活発な議論を奨励することだ。
(
ノーム・チョムスキー
)
9.
文明人とは、
非常に経験の積んだ、
非常に賢い野蛮人のことだ。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
10.
無知な友人ほど危険なものはない。
賢い敵のほうがよっぽどましだ。
(
ラ・フォンテーヌ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ