名言ナビ
→ トップページ
今日の
会話の名言
☆
10月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
第一印象の悪い人でも、
話をしてみると、
意外と気さくだったり、やさしいところがあったりする。
時には、こちらから話しかけてみよう。
(
樺旦純
)
2.
(相手の)話を聞くだけで(相手から)好かれる。
人と会話する目的の一つは仲よくなることにある。
聞くことに専念する意義は大きい。
( 『「できる人」の話し方』 )
3.
誰もが小説を書くことは出来ないが、
誰だって小説以上の人生を生きている。
それが幾重にも複合した壮大な、そして文字通り血の通った本物の物語を共有するのが家族というものなのに、
いま私たちは、ほとんどその物語を聴こうとしない。
なんと勿体(もったい)ないことだろう。
(
桐島洋子
)
4.
語られあるいは書かれる悲しい言葉の中で一番悲しい言葉。
それは「こうだったかも知れないのに」という言葉だ。
(
J・G・ホイッティア
)
5.
今たくさんの人が幸せを見失っているとするならば、それは温かな会話をなくしているから。
幸福感というものを突き詰めていくと、結局は心と心の温かなふれあいに行き着く。
(
さだまさし
)
6.
男の人生は結婚相手の女性で決まる。
僕のエネルギーも夫婦の会話から生まれる。
( 橋本大二郎 )
7.
なぞなぞは、最高の脳トレになります。
頭の回転力・想像力・発想力を高めます。
しかも、最高のコミュニケーションツールにもなります。
例えば家族。
子供との会話が不足してる親御さんは、ぜひ活用してみることをおすすめします。
(
七瀬音弥
)
8.
恋とは、ただひとりの人にしか何も話したくないということ。
(
フランソワーズ・サガン
)
9.
良き書物を読むことは、過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである。
(
デカルト
)
10.
会話というものは言葉の量よりも、お互いの目のキラキラの映し合いが大切なのではないか。
(
みつはしちかこ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ