名言ナビ
→ トップページ
今日の
快楽の名言
☆
11月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
喜びが何であるかは、元来、多くの苦しみを耐え忍んできた人のみが知っているのだ。
それ以外の人たちは、真の喜びとは似ても似つかぬ単なる快楽を知っているにすぎない。
むしろそのような人々は、真の喜びに耐えることすらできないであろう。
(
カール・ヒルティ
)
2.
一番快感のあるものに金のかからないような人間こそ、最も富める者である。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
3.
無意味や不条理に耐えるのは、
耐えることによって
他の人々から自らを差異化し、
その差異を優越という快楽として生きる
ということでもしない限り、
そうやさしいことではない。
(
立岩真也
)
4.
人間が求めているものは、明らかに快楽であり、幸福なんぞ求めてやしない。
(
サマセット・モーム
)
5.
いったいに、女は、男よりも快楽をよけいに頬張る事が出来るようです。
(
太宰治
)
6.
ちっぽけな快楽ほど人間を小さくするものはない。
(
ジョセフ・ジュベール
)
7.
考えることが快楽でない人は
ためらわない。すぐに性根を問題にする。
(
長田弘
)
8.
愉(たの)しみは、他人の苦しみから生まれる快楽なり。
(
オウィディウス
)
9.
苦痛を共にした家庭は、安息の快楽を共にすることが出来る。
(
伊藤左千夫
)
10.
「要約すれば主題はこうである」みたいな読みかたは、けっしてよくないんです。
そういう読みかたをつづければ、まず確実に、かんがえるということの快楽や、文体への感受性といったものは落っこちてってしまうのです。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ