名言ナビ
→ トップページ
今日の
上司・部下に関する名言
☆
6月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は信じても、
その人の仕事は信じるな。
(
中村功
)
2.
敵は恐るるにたらず。
甘言を弄する部下を恐れよ。
( オブレゴン )
3.
部下は部品でない。
得てして、部下を部品だと勘違いしています。
「換えればいいんじゃないか」、と。
そういうことはないですから。
主役は部下です。
部下が変わる前に、あなたに変わってもらいたい。
(
柳井正
)
4.
いずれサ、他人の飯をたべねばネ、他の想像がございませんのさ。
(
式亭三馬
)
5.
人の小さな過ちをとがめるようなことをしないこと。
過ちはだれにでもあるもので、小さな過ちを鬼の首でもとったような態度で責めるようなことをすれば、人は離れていくばかりである。
(
秋庭道博
)
6.
自分の要求することで自分の出来ないことを他人がした時には感謝せよ。
(
武者小路実篤
)
7.
人間が出来ていなければ人は動かせない。
そして、人間の出来不出来は部下が一番よく知っている。
(
露木清
)
8.
他人からプレッシャーをかけられた時よりも、自分で自分を駆り立てる時の方が、人ははるかに大きなことをやってのける。
(
カルロス・ゴーン
)
9.
面従腹背(めんじゅうふくはい)
(
日本のことわざ・格言
)
10.
恋愛に必要なのは女子力、仕事に必要なのは上司力!
(
ながれおとや
)
11.
部下を優遇し、事業上の利益は彼らに分与すべし。
(
岩崎弥太郎
)
12.
自信があれば、
悪いことでもむしろ積極的に報告し、
助言を求めるはずである。
(
土光敏夫
)
13.
人の心の痛みが分からなければ、人の上には立てない。
( NHK番組『プロフェッショナル仕事の流儀』 )
14.
困難な時には自ら身を挺(てい)して先頭に立つのがリーダー。
いざという時、大将が後ろに隠れていては
部下を説得できないですよ。
(
瀧澤三郎
)
15.
最も安心のできる馬こそ、
手綱を緩めるな。
(
中国のことわざ・格言
)
16.
優れた上司は、パート従業員を雇うにも、優れた人材を探しに出かける。
そういう人が現れないかなあと、ただじっと座って待っていたりはしない。
(
デイル・ドーテン
)
17.
上司に理解されるようになったら、あなたが時代遅れになった証拠。
(
中谷彰宏
)
18.
人間は信頼されて仕事を任されるほど、意欲を持って自分を磨き、いい結果を出す。
(
羽鳥嘉彌
)
19.
トップにノーと言うのは勇気がいることかもしれないが、言うべきノーを言わなければ会社はやがて危機に陥るだろう。
(
堀場雅夫
)
20.
上に対策あれば、
下に対策あり。
(
中国のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ