名言ナビ
→ トップページ
今日の
情報の名言
☆
4月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もともと人の話は、その人だけが知っていることでない限り、すでに世に出た情報である。
だから、人の話を聞いてから考え、行動したのでは、どうしても後れをとることになる。
(
堀場雅夫
)
2.
現実に成功している情報起業家でさえあまり理解していないコンセプトは、「たった1つの良いアイデアから生まれるマネー・メイキングのチャンスが、いかに大きいものか」ということです。
(
ロバート・G・アレン
)
3.
道路や会合やパーティーで私が相手に近づいて話しかけるよりずっと前から、相手は着ているもので男女の別、年齢、階級を告げている。
さらにたいていの場合、職業、出身、個性、意見、好み、性的欲望、今の気分に関して重要な情報(または誤った情報)を与える。
( アリソン・ルソー )
4.
1.私たちが持っている情報は、私たちが欲しい情報ではない。
2.私たちが欲しい情報は、私たちが必要な情報ではない。
3.私たちが必要な情報は、私たちの手に入らない。
( 「情報についてのフィナグルの法則」 )
5.
充電ばかり続けていると、電極が傷んでしまう。
情報もまた同じだ。
(
ジョン・トッド
)
6.
情報産業は、企業内のコミュニケーションが(特に)大事である。
(
江副浩正
)
7.
結局、現場が一番正直だ!
重いものは重いし、
曲がっているものは曲がっている。
それを見極めることが大切だ。
(
南崎邦夫
)
8.
自分が持っていない情報を得ようと思うなら、自分と同じレベルの人とつき合ってもあまり効果は上がらない。
同レベルの人には、自分の持っているものと似た情報しか入ってこないからだ。
自分よりも年上の人や年下の人の話、男性なら女性の話を聞いたほうがいい。
(
堀場雅夫
)
9.
これからはマネジメントの階層が急減する。
その代わりに、情報を中継すべく残された者は、きわめて有能でなければならなくなる。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
めまぐるしく変わる世の中について行くためには、(情報収集のために)まず外に飛び出すことです。
(情報の)量とか質といった問題は、その後からついて来るもの。
(
中邨秀雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ