名言ナビ
→ トップページ
今日の
情報の名言
☆
2月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
情報の共有は簡単にできても、
感情の共有は難しい。
(
茂木健一郎
)
2.
文書は、情報を伝えるのではない。
感情を伝えるのだ。
(
神田昌典
)
3.
体験、情報、知識を増やすことと、
想像体験を豊富に持つことで、
(語彙が豊富になり、)
想像力の限界を突破することができるのです。
(
佐藤富雄
)
4.
ひとりの人間があらゆる面で誰よりも優れているということなどはあり得ない話だ。
自分より知識や情報を持っている人間は必ずいる。
若かろうと年配者だろうと関係なく、その人の話は聞くに値する。
( ドゥンガ )
5.
もともと人の話は、その人だけが知っていることでない限り、すでに世に出た情報である。
だから、人の話を聞いてから考え、行動したのでは、どうしても後れをとることになる。
(
堀場雅夫
)
6.
「私はこういうことをしたいと考えています。
それについてAさんはどうお考えですか」という聞き方をすれば、これは「人の話を(無防備に)聞く」ことにはならない。
情報収集である。
情報収集は決断をする際に必要なことだ。
(
堀場雅夫
)
7.
知識に埋もれて、知恵が見つからず、情報に埋もれて、知識が見つからない。
(
T・S・エリオット
)
8.
1.私たちが持っている情報は、私たちが欲しい情報ではない。
2.私たちが欲しい情報は、私たちが必要な情報ではない。
3.私たちが必要な情報は、私たちの手に入らない。
( 「情報についてのフィナグルの法則」 )
9.
決断というのは、百パーセントの情報があったら誰でもできます。
しかし、それじゃビジネス・チャンスとしてはもう遅い。
本当の決断は、60パーセントぐらいの時でなければいけません。
( 河毛二郎 )
10.
物事を推し進めていくうえで、その土台となるのは創造力でも企画力でもない。
いくら創造力や企画力を働かせようとしても、道具となる知識や材料となる情報がなければ何も始まらないのだ。
知識は、頭の中に貯えられた記憶の体験が土台になるのである。
(
谷川浩司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ