名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
9月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
オリンピックと違って、
自由経済の競争は絶対に勝たなくては意味がない。
(
盛田昭夫
)
2.
理性のなくなった人間は、
動物以下であり、
表現の自由のないところに、
人間の社会は成立せず、
生ける屍と言えよう。
( 正木ひろし )
3.
虚栄心の強い人間ほど自由を好む。
その言葉の甘美な響きは、
弱者を惹きつけるんだ。
( アニメ『リプライハマトラ』 )
4.
自由な、調和のとれた、何気ない、殊(こと)に何気ないといふ事は日常生活で一番望ましい気がしている。
(
志賀直哉
)
5.
自立していれば、
他の人たちの意見や世の中の風潮、
たとえば、どのようにすれば幸せになれるか、
といったバカげたスローガンなどから
自由でいられます。
(
フランソワーズ・サガン
)
6.
誰も心配しすぎないって、いいことでした。
ムーミンたちは、ほかの人のために、やたらと心配しないでいようと、決めていました。
つまり、そのほうが、心配をかけたと思って良心を痛めなくても、すみます。
それに、ありったけの自由を与え合っていることにもなるのです。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
7.
愛のある所には常に家族を成立せしめよ。
愛のない所には必ず家族を分散せしめよ。
この自由が許されることによってのみ、男女の生活はその忌むべき虚像から解放され得る。
(
有島武郎
)
8.
あなたは、あなたの抑制された願望と同じほどに小さなものに、
また、あなたの自由な熱望と同じほどに大きなものになる。
(
ジェームズ・アレン
)
9.
絵を描くとは、自由のために何かすること。
( ジョアン・ミロ )
10.
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、
自分の自由を目標にすることはできない。
(
サルトル
)
11.
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね。
(
手塚治虫
)
12.
ものがたくさんあるとね、不自由してなくても誰かが手を出すとみな争って奪い合う。
誰もが不自由していると、その人数分がなくてもね、分かち合うようになる。
(
志茂田景樹
)
13.
生活の堕落は、
精神の自由を殺す。
(
夏目漱石
)
14.
自由も生活も、これを勝ちとろうとする者は、日ごとに新しく闘いとらねばならない。
(
ゲーテ
)
15.
自分を制限してはいけない。
いかなる代償を支払っても、いつも自由でいなさい!
( ペレイ )
16.
彼ら(悪妻で知られる偉人たち)は
女達に自由な表現を許しておく事で、
結構それらの表現を
自分達の更に高度な発展への足掛かりにしていたかも知れない。
(
大庭みな子
)
17.
水飯(すいはん)を掻き込む自由吾(われ)にあり
(
竪阿彌放心
)
18.
とりわけ鼻もちならんのは、
本来ならば最も自由な道を進まなければならないはずの芸術家たちの群。
これは何なんだ。
(
丸山健二
)
19.
「自由」とは、
自らに在(あ)り、
自らに由(よ)り、
自らで考え、
自らで行為し、
自らで作ることである。
(
鈴木大拙
)
20.
身体が自然状態に近づけば近づくほど、心は自由になり、既成の概念、枠組を離れて、自分なりの考え、思いを生み出すことができる。
だから、執筆活動も本当は素っ裸の状態が理想である。
(
木村尚三郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ