名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(日本人は)政治や社会の動きには明るい。
だが自分個人の関心や興味はどこにあるのかわからない。
あってもそれに自信をもてない空気を
みんなでつくりあげている。
(
荒川洋治
)
2.
人生の成功者は、家庭ではたいてい女房に甘えている。
いかに上手に女房に自信をもたせているかがわかる。
(
升田幸三
)
3.
自分はできると信じる力が、自信。
(
宇佐美百合子
)
4.
落ち込んでいる時は、
励ましより、いたわりの言葉のほうがありがたいものだ。
失恋や仕事でミスをした時は、
自信を失い、承認欲求が強くなっている。
それだけに、
「わかるよ」と言われると、
今の自分を理解してくれるのだなと、
うれしくなるのだ。
(
樺旦純
)
5.
女の稼ぎで喰(く)う男というと
みすぼらしく、卑(いや)しくなるけれど、
今の世間で、女実業家とか、女社長とか威張っている女のかげには必ず、
優秀な男のマネージャーが控えているものだ。
(中略)そういう男こそ、ほんとうの男の自信を持った男らしい男ではないだろうか。
(
瀬戸内寂聴
)
6.
人間はすごく大きな可能性を秘めていると私は思う。
自信を持ち、リスクを冒してことに臨めば、普通では考えられないほどのことが、誰にでもできるのだ。
しかし、大方の人はそうしない。
彼らはテレビの前に座って、人生がまるで永遠に続くように思って、時間つぶしをしているのだ。
( フィリップ・アダムス )
7.
自信のない人は、自己評価の高い人、自尊感情の高い人とできるだけ一緒に行動すると、よい影響を受けることができるだろう。
(
樺旦純
)
8.
根拠のある自信など、この世にはない。
結局は最後に成功すればいいのだ。
そのためには、まず自分が信じること。
( 漫画『マッシュル−MASHALE−』 )
9.
自分は自由だ、という自信がある人だったら、どんどん創ってみる。
もし、自分がまだ自由でない、と考えるのなら、それでもかまわないという気持ちで、平気でやってゆけばいい。
(
岡本太郎
)
10.
自信を持てない最大の原因は恐怖心です。
恐怖心を克服すれば、あなたは何に対しても自信を持てるようになります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
静かさと自信の中にあなたの強さがあるだろう。
(
『旧約聖書』
)
12.
「自信とは何ですか。」
「将来の燭光(しょっこう)を見た時の心の姿です。」
(
太宰治
)
13.
(人を育てる)いちばんいい薬というのは、「お前は天才だ、才能がある」という、この一言なんです。
(
米長邦雄
)
14.
(新しいプロジェクトを)ひとたびやると決めたら、とことん信じ込むんだ。
うまくやる能力があると信じるんだ。
そして、これ以上できないという最高の仕事をするために働き続けるのだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
15.
もし自信をなくして
くじけそうになったら
いいことだけ
いいことだけ
おもいだせ
( 「アンパンマンたいそう」 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ