名言ナビ
→ トップページ
今日の
痛み・苦痛の名言
☆
1月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
リハビリと 足腰鍛え 膝痛め
( 市丸真由美 )
2.
善、すなわち一切の幸福と一切の満足とは消極的なものである。
言いかえれば、それは単に欲求が鎮まり、苦痛がやんでいるということにすぎない。
(
ショーペンハウアー
)
3.
後では何時(いつ)でも後悔された。
それなのに孤独に浸ることは、
亦(また)怖いのであつた。
それなのに孤独を棄てることは、
亦出来ないのであつた。
かくて生きることは、
それを考へみる限りに於(おい)て苦痛であつた。
(
中原中也
)
4.
私は、
どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、
狂気とたたかうのが精神科医の正義である
と信じこんでいた自分の若さを、恥じた。
こうして、私は狂気の世界に、
半分、歩み入ることになったのだ。
(
なだいなだ
)
5.
慈愛と希望に輝き信頼感にあふれた女性の瞳は、いたる所に光を投げかける。
それは冷酷な者の心を暖かく和(なご)ませ、病める者を照らして痛みを和らげ、悩める者に明るさを取り戻させる。
(
サミュエル・スマイルズ
)
6.
怒りは相手の苦痛が狙いであるが、
憎しみは相手の悪を求めている。
というのは、
怒っている人は、
相手がそれを仕返しと気づくことを願っているけれども、
憎んでいる人にとっては、
気づくかどうかは全く問題でないからである。
(
アリストテレス
)
7.
ドブ板を踏み抜いた痛みは、やってみた者でなければ解からない。
( 林俊之 )
8.
日本ではブームに乗ったと思ったら執着しないほうがいい。
それは、もう売れなくなるという意味だと受け取るべきで、
善後策をたてておかないと手痛い目にあう。
(
山内溥
)
9.
深い愛のあるところに
深い責任はつきものだ。
私たちは成長し理解し合うために
争わないでいることはできない。
それは苦痛であるにきまっているのだけれど。
苦痛への怖れと、
苦痛を起こさせることへの怖れが
罪であることは疑いを入れない。
(
メイ・サートン
)
10.
愛の傷は永久に後に残るの。
死の到来と共に傷は消えるかもしれないけれど、臨終の時までずっと痛みは続くわ。
(
シャーロット・ブロンテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ