名言ナビ
→ トップページ
今日の
怒りに関する名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
穏やかな応対は相手の怒りをそらす。
(
サミュエル・スマイルズ
)
2.
なるべく怒らぬよう。
怒ると人生の貯金が減る。
(
田辺聖子
)
3.
堪忍は無事長久の基(もとい)。
怒りは敵と思え。
(
徳川家康
)
4.
怒りの結果は、怒りの原因よりはるかに重大である。
(
アウレリウス
)
5.
人の肩の上に乗るのは無礼である。
且(か)つ危険である。
人の足をわが肩の上に載せるのは難儀である。
且つ腹が立つ。
(
夏目漱石
)
6.
(怒られて)キレるほうも悪いけど、キレさすような言い方をしてるほうも悪い。
どっちかと言えば、キレさせてるほうが悪い。
怒るときの言葉は重ねちゃダメなの。
(
萩本欽一
)
7.
口先だけの謝罪ほど、
被害者を怒らせるものはありませんからね。
( アニメ『終物語』 )
8.
(人間の)汚れのもとになるのが怒りや恐れだ。
これらを一切相手にしてはいけない。
(
中村天風
)
9.
お客様に頭を下げるんじゃありません。
お客様のくださるお金に頭を下げるんですよ。
そう思えば、何を言われようが腹も立ちません。
(
永六輔
)
10.
自分だけが人と違う世界にいるとき、腹をたてたり、気おくれしないで生きるには、人との違いを気にしないことだ。
( アル・カップ )
11.
プライドの高い人には怒らせないようにこちらが下手に出ながら、うまく褒めてこちらの思うように動いてもらうように仕向けていく。
(
西山昭彦
)
12.
仮に君が怒って破裂したところで、彼らは少しも遠慮せずに、同じことをやりつづけるであろう。
(
アウレリウス
)
13.
年を取るとね、自分自身に腹が立つの。
だから他人に当たり散らしたりするのね。
( あるおばあさんの言葉 )
14.
怒りに対する最善の手段は猶予である。
怒りに対して、いきなり許しを求めることはせず、熟慮を求めよ。
(
セネカ
)
15.
怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ