名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・法に関する名言
☆
5月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
富者と貧者(ひんじゃ)に対する法は同じからず。
(
プラウトゥス
)
2.
我々が自由でありうるために、我々全員が法律の奴隷となる。
(
キケロ
)
3.
愛多き者は則(すなわ)ち法立たず。
(
韓非子
)
4.
行為の前に道徳がある。
法律は行為を予想する。
(
シャトーブリアン
)
5.
二つの平和な暴力がある。
法律と礼儀作法がそれである。
(
ゲーテ
)
6.
法律は正義を行うためにあるのではない。
秩序を保つためにある。
( 作者不詳 )
7.
法は人間の活動を除去すべきものではなく、指導だけを行なうべきものである。
それは、自然のつくった川の岸が、流れをせき止めるためのものではなく、流れに方向を与えるためのものであるのと同じである。
(
トマス・ホッブズ
)
8.
すべては政治化する。
これが現代の特徴である。
単に一法律学説のみではない、
経済学説も、社会学説も、哲学説も、
文学や芸術も、
政治化する傾向を有し、また政治化しているのが現代である。
(
三木清
)
9.
国民の自由というものは、
彼らを統治する法が、
必ず彼ら自身の同意を得て発布される
という点にあること、
──これは最も反論が少なく、
最も広く承認された基本原則である。
(
ジョナサン・スウィフト
)
10.
社会が決める法律には正しさは必ずしもないとすれば、正しさはどこにあるか、わかるね。
そう、自分にあるんだ。
善悪を正しく判断する基準は、自分にある、自分にしかないんだ。
(
池田晶子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ