名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
持ち物はその人の価値観の現れです。
富の象徴を意味します。
だから、相手の持ち物をどんどんほめてあげましょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
人を誉めるなら、陰ぼめがいい。
(
孔子・論語
)
3.
人ばかりを当てにして、
人から礼を言われようとか、
褒められようとか、
そんなケチな考えで
仕事をしているようでは、
決して大きなものにはなりません。
(
6代目 森村市左衛門
)
4.
みだりに誉める者は、みだりにそしる。
( 新井白蛾 )
5.
人と比べた点数ではなく“自分はどんな風にがんばったか”のプロセスをちゃんと聞いてもらってほめられている子どもは、たとえ、うまくいかなかくても、あぁ自分は努力不足だったなあと思えるんですよね。
次はどんな工夫や努力をしようか?
と気持ちを切り替えることができるんです。
(
工藤勇一
)
6.
「叱る」と「褒める」というのは同意語だ。
情熱や愛情が無いと、叱っても、ただ怒(おこ)られているというとらえ方をする。
(
野村克也
)
7.
そばにいるあなたの一言が力になる。
大人も、ほめよう。
(
広告コピー
)
8.
忠言の友があるなら、「甘言の友」があってもいいじゃないか。
なにに対しても、「すばらしい」「いいよ、いいよ」といってくれる友です。
(
斎藤茂太
)
9.
毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います。
(
松下幸之助
)
10.
毎日一度は
自分自身を
おもいきりほめてあげて下さい。
(
ひろはまかずとし
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ