名言ナビ
→ トップページ
今日の
ほめ方の名言
☆
3月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供たちは内発的な学習意欲を持っている。
褒めたり操ったりすれば、
その自然な動機づけを押し殺し、
そのかわりに盲目的従順や機械的学習態度や権威に対するあからさまな反抗を生み出すだけである。
(
アルフィ・コーン
)
2.
たとえ相手がつまらない人物であっても、
額面どおりに相手をこきおろすよりは、
額面以上に相手をほめるほうが安全である。
賞讃は非難ほど反発されないし、
少なくとも嫌がられないからだ。
(
アイザック・ニュートン
)
3.
金持ちをほめる者は、金持ちをほめているのではなく、金をほめているのである。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
4.
主(あるじ)たる者ひそかに諫(いさ)めて公(おおやけ)にほめよ。
(
孟子
)
5.
ほめて伸びるタイプを自称する後輩の、ほめるところがない。
(
広告コピー
)
6.
器量の悪い女は、よくその髪をほめられる。
(
チェーホフ
)
7.
男を美貌のゆえに褒めるべきではなく、醜いがゆえに軽蔑すべきではない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
他の人と比較してほめてはいけない。
(
一般のことわざ・格言
)
9.
少しでもほめられた事は、一生わすれません。
覚えていたほうが、たのしいもの。
(
太宰治
)
10.
他人の長所を伸ばすには、ほめることと励ますことが何よりの方法だ。
上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。
(
チャールズ・シュワブ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ