名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
12月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
中身の薄っぺらい人間ほどプライドは厚いもんんだ。
(
漫画『トリコ』
)
2.
「私は、すべて、ものごとを知っています。」と言いたげな、叡智(えいち)の誇りに満ち満ちた馬面(うまづら)に、私は話しかける。
「そうして、君は、何をしたのです。」
(
太宰治
)
3.
人は、自分と同じ考えや意見を持っている人を求める。
誰かが自分の意見を肯定してくれれば、自分が認められた気持ちになり、自尊心が満たされるからだ。
そして、自分を認めてくれた相手に好意を持つ。
裏を返せば、相手の意見に合わせることで、相手からの好意を得られやすいというわけだ。
(
樺旦純
)
4.
自らを尊しと思わぬものは奴隷なり。
(
夏目漱石
)
5.
自国の過去の恥部や誤りを認めることを
自虐史観と非難する人々がいるが、
真に誇りある国と国民とは、
己の過去の負の部分をもしっかりと見据え、
それに対する責任を果たしていくものである。
(
米原万里
)
6.
誰でも他人の思うままに扱われるのは好みませんし、他人の思うままにされると自尊心を失い、無力感も感じます。
そうなりたくないために、逆に相手を支配し、コントロールしようとするのです。
相手をコントロールしている間は、自分の無力感に直面せずに済むからです。
( 加藤力 )
7.
父親は、子にとっての誇りである。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
絶望した時に発狂から救ってくれるのは、
友人でもカウンセラーでもなく、
プライドである。
(
村上龍
)
9.
仕事とは誇りだ。
誇りを失って儲けるのはおのれの仕事への尊重を失うことだ。
(
遠藤周作
)
10.
その仕事の中から何かを学ぼうとし、仕事に誇りを持ち、もっと活動的に、もっと楽しく仕事をすれば、それは人生を生きていることになる。
自分から何も学ぼうとしない人の人生は、ロボットのようであり、第一楽しくないだろう。
(
ドゥンガ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ