名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
だまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、あんなにも造作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつていた国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。
(
伊丹万作
)
2.
男性特有の気性の激しさを鎮(しず)めるには、
心の優しい女性と結婚するのが最良の方法である。
彼はそこで安らぎと満足感と幸せにひたり、
頭脳を休め、心の平和を取り戻す。
(
サミュエル・スマイルズ
)
3.
その日はこれからやって来る、
何と言おうと。
人間と人間とが世界中で
兄弟姉妹となるであろうその日は、
何と言おうと。
(
ロバート・バーンズ
)
4.
平和主義は、平和の実現ではなくて、戦争(の実現)になる。
つまり、平和という名の下に進行する戦争行為である。
(
渡部昇一
)
5.
どんな理想を掲げ、
どんな正義の観念を持とうと、
それが最終的に物の獲り合いであるなら、
人間は絶対に救済されないということだ。
せめて、人間が物への執着を真に断ち切れるまで、
殺すという手段だけは、
人間は取ってはならないんだ。
(
辻邦生
)
6.
戦争の中の悲惨さよりも、
平和の中の悲惨さこそ不幸だ。
(
永六輔
)
7.
剣で人を殺すよりも、言葉で戦(いくさ)をつぶすほうが名誉なことである。
(
アウグスティヌス
)
8.
生命はあらゆる財宝の最高とす。
そして最高の悪は死とす。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
9.
エンジニアと呼ばれる人たちには警戒を怠ってはいけない。
彼らはミシンから始めて、原子爆弾にまでたどりついたのだから。
(
マルセル・パニョル
)
10.
永遠の平和を期待しつつ戦うほうが、
解放を念頭に置くことすらなく隷属状態でいるよりはましである。
(
アウグスティヌス
)
11.
自分の幸せのためだけに戦うんだ。
だから、争いがこの世界から消えてなくなることはない。
( ゲーム『タクティクスオウガ』 )
12.
私には分かっている
この輝かしい望みに私一人でも忠実でさえあれば
永遠の眠りにつく時
私の心は平和で安らかであることを
そして世界は素晴らしくなっていくはず
( ミュージカル『ラ・マンチャの男』 )
13.
君はいつでも好きな時に、自分自身の内に引きこもることができるのである。
実際いかなる所といえども、自分自身の魂の中にまさる平和な閑寂な隠れ家を見出すことはできないであろう。
(
アウレリウス
)
14.
家庭の中が平和になっていないと、将棋は勝てませんね。
つまり、家庭を大事にしていい将棋を指すか、それとも離婚してしまうか、どちらかしかないわけですよ。
(
米長邦雄
)
15.
子供達が毎日を楽しく生きているかどうか。
それが平和かどうかということです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ