名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
5月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
クリスマスローズそんなに俯(うつむ)くな
(
後藤比奈夫
)
2.
向日葵(ひまわり)や黄といふ色は脳に染む
(
京極杞陽
)
3.
まんじゆさげ雲の間より日の柱
(
大野林火
)
4.
人は皆、草のようで、その華やかさはすべて、草の花のようだ。
草は枯れ、花は散る。
(
『新約聖書』
)
5.
散るときの心やすさよ芥子(けし)の花
(
越智越人
)
6.
草花は、
根の深いところに
光をとどめている。
(
セオドア・レトキ
)
7.
桜咲き右脳左脳もさくら色
( 伊藤青翔 )
8.
花というものは、華やかなものではないんですな、本来、素朴なもんですな。
ですから、飾りたてた部屋には元来、向かんのですよ。
日本間の、何の飾りもない床の間に活(い)けると引き立つでしょう?
(
田辺聖子
)
9.
自由があるのは
ただ夢の国の中のみ。
美が花咲くのは
ただ歌の中のみ。
(
シラー
)
10.
恩愛の花に囲まれ春眠す
(
大野林火
)
11.
花が露によって一層美しい如く、
涙の中の悲しい愛も、
それゆえに美しい愛である。
(
野上弥生子
)
12.
徒(いたず)らにことばで語ってはいけないのだ。
花たちのように、みずからの
在り方によって語るのだ。
(
長田弘
)
13.
花冷(はなびえ)が花の命を引き延ばす
(
小林榮子
)
14.
死ぬまでは人それよりは花びらに
(
大木あまり
)
15.
この道の草に生まれて草の花
(
水岩瞳
)
16.
夕顔に水仕(みずし)もすみてたゝずめり
(
杉田久女
)
17.
山路(やまじ)来て何やらゆかし菫草(すみれそう)
(
松尾芭蕉
)
18.
人の心に花一輪
人と別れる時には
人の心に刺(とげ)を残すな
人の心に花を残して行け
(
桂小金治
)
19.
花たちではないだろうか。
人ではない。わたしたちが
歴史とよんできた風景の主人公は。
(
長田弘
)
20.
行く水の流(ながれ)、咲く花の凋落、この自然の底に蟠(わだかま)れる抵抗すべからざる力に触れては、人間ほど儚(はかな)い情けないものはない。
(
田山花袋
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ