名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
5月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間、人から搾取する才能なんて、いらないんじゃないの?
それよりも、小さくてもいいから、自分で(自分の)種をまいて、水をあげて、芽を出して、花を咲かせたほうが、全部楽しめるよね。
(
マギー司郎
)
2.
満開の花の沈める夜にふるる
(
中村汀女
)
3.
自分が知って知らずに関わらず、蒔いたとおりに花が咲く。
(
中村天風
)
4.
一二三四五六七八桜貝(ひぃふぅみ・よいつむななや・さくらがい)
( 角田竹冷 )
5.
花吹雪やみ一片の落花舞ふ
(
大久保橙青
)
6.
白牡丹といふといへども紅ほのか
(
高浜虚子
)
7.
一日十回感動すること。
それが長生きの秘訣です。
(私は)道ばたの花、それひとつにも
感動することができる。
(
加藤シヅエ[政治家]
)
8.
ちひさなる花雄々しけれ矢筈草(やはずそう)
(
竹下しづの女
)
9.
転びても花びらのごと七五三
(
今井千鶴子
)
10.
乱暴に剪(き)り百合の精見失う
(
澁谷道
)
11.
むらさきに隣(とな)る白藤見えわたる
(
下村槐太
)
12.
名もない草も
実をつける
いのちいっぱいに
自分の花を
咲かせて
(
相田みつを
)
13.
ただ黙々と表通りを歩いていたんでは、
自分なりの魅力を発揮することはできない。
裏道を行くと、
「人の行く裏に道あり花の山」です。
裏道を行く人は孤独です。
しかし、そのように緊張していることが大事なんです。
(
木村尚三郎
)
14.
花見てふ浮世の風呂に加はりぬ
(
篠崎央子
)
15.
ねがわくは花のもとにて春死なむ
そのきさらぎの望月のころ
(
西行
)
16.
さくら咲き心足(こころた)る日の遠まわり
(
林翔
)
17.
一輪の花は百輪の花よりも花やかさを思わせるものです。
(
川端康成
)
18.
花は盛りに月は隈(くま)なきをのみ見るものかは
(
吉田兼好
)
19.
腹だたしきとき、花は見えず。
人を憎むとき、鳥の声はきこえず。
心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。
美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。
(
後藤静香
)
20.
目隠しを取りたるやうに花の前
(
藤井あかり
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ