名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
2月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何ごとをなすにも時というものがある。
いかに望もうと、
春が来なければ桜は咲かぬ。
いかにあせろうと、
時期が来なければ事は成就せぬ。
(
松下幸之助
)
2.
雨をみてると
おどりたくなる
花をかついでうたをうたおう
(
八木重吉
)
3.
『この花はおれが咲かせたんだ』
土の中の肥料は
そんな自己顕示をしない
おれのような
(
相田みつを
)
4.
大切な人の墓に供える花は、自分で育てた花にしていますの。
(
永六輔
)
5.
日本は、佳(よ)い国だ。
パンが無くなっても、酒が足りなくなっても、花だけは、花だけは、どこの花屋さんの店頭を見ても、いっぱい、いっぱい、紅(あか)、黄、白、紫の色を競い咲き驕(おご)っているではないか。
この美事(みごと)さを、日本よ、世界に誇れ!
(
太宰治
)
6.
酒なくて 何の己(おのれ)が 桜かな
( 川柳 )
7.
嘘は花を咲かせるが、
実はつかない。
(
スペインのことわざ・格言
)
8.
切り花でなく、野の花になれ。
(
3代目 本名善兵衛
)
9.
恋する者には、
バラの花も刺なしに見える。
(
ドイツのことわざ・格言
)
10.
部屋に花を飾り、静かな音楽を流し、美しいインテリアに囲まれて暮らしていれば、その波動で人は勝手に美しくなります。
美しさを手に入れるのは、実は簡単なことなのです。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ