名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
8月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
無能と無知を思い知る場面は数多くあるが、
(昔と違って)今ではその事に恥ずかしさをあまり感じなくなっているのは
多少なりとも進歩しているのかもしれない。
程度の差はあれ
人間はどこかしら傲慢でないと生きて行けない。
( 濱名裕治 )
2.
失うもののない人と争ってはならない。
とうてい勝ち目はない。
相手はすでに羞恥心を含めて
何もかも失っているから、
もはや何の憂いもない。
だから、人を人とも思わぬありとあらゆる手を使う。
あなたの価値ある名声を
そんな恐ろしい危険にさらしてはならない。
(
バルタザール・グラシアン
)
3.
恥を知ることが品の良さ。
(
おちまさと
)
4.
女とは男より、恥が多く、生きづらい、むつかしい職業である。
(
田辺聖子
)
5.
含羞の一つの容(かたち)破れ傘
(
高澤良一
)
6.
大人(おとな)というものは侘(さび)しいものだ。
愛し合っていても、用心して、他人行儀を守らなければならぬ。
見事に裏切られて、赤恥をかいた事が多すぎたからである。
(
太宰治
)
7.
誰かを攻撃したり、
誰かを中傷したりする資格なんて、
誰にもありません。
自分を棚に上げて誰かを攻撃するのは
愚かで恥ずかしいことです。
(
中川翔子
)
8.
若い時は、人々の意見で善悪の判断をするのが普通である。
年をとると、自分の何の物差しもないのに興味本位で振る舞い、その上、何の徳があるわけでもないのに恥ずかしさを感じない。
(
サミュエル・ジョンソン
)
9.
つまずくのは恥ずかしいことじゃない。
立ち上がらないことが恥ずかしい。
(
三浦綾子
)
10.
失敗は恥ずべきことではなく、
その原因を明らかにするために、
あらゆる失敗を分析すべきである。
そのことを良く教える必要がある。
失敗するということは、
この世で重要な教育科目の一つなのだ。
(
チャールズ・ケタリング
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ