名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
7月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俯仰(ふぎょう)天地に愧(は)じず。
(
孟子
)
2.
より多くのことを恥じているほど、
より敬意に値する。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
3.
貧乏は恥ではない。
しかしひどく不便なものだ。
(
シドニー・スミス
)
4.
足の皮は厚いがよし
面の皮は薄きがよし
(
三浦梅園
)
5.
人は三十にして、自分を馬鹿者ではないかと思う。
四十にして自覚し、計画を練り直す。
五十にして不名誉な遅延に怒り、さらなる決意を新たにする。
(
エドワード・ヤング
)
6.
作品を発表するという事は、
恥を掻く事であります。
神に告白する事であります。
そうして、もっと重大なことは、
その告白に依(よ)って神からゆるされるのでは無くて、
神の罰を受ける事であります。
(
太宰治
)
7.
恥辱の仕返しを願う者は、恥辱をつのらせる。
(
フランスのことわざ・格言
)
8.
逆境に堪えられる者は多いが、軽蔑に堪えられる者は少ない。
(
トーマス・フラー
)
9.
火蛾(ひが)を瞻(み)て暗くつたなき性を恥づ
(
下村槐太
)
10.
恥辱が彼女の憎悪を扇動する時、女は最も残忍である。
( ジュヴェナル )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ