名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
5月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
知らないのは恥じゃありません。
知っている振りをするのは恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
2.
これからは、
世間や社会に恥ずかしくない様に生きるのではなく、
「自分」に恥ずかしくない様に生きる時代である。
(
秋庭道博
)
3.
高潔な人は恩恵を施すことを好むが、恩恵を施されることを恥じる。
(
アリストテレス
)
4.
到達された自由のしるしは何か?
――もはや自分自身に対して恥じないこと。
(
ニーチェ
)
5.
偽りのない涙を流すことを恥じることはない。
(
H・ジャクソン・ブラウンJr.
)
6.
敵は多きを恥じず。
されど、敵として其(その)人を選(えら)め。
卑しき敵は持ちたるだけにて此方(こちら)の敗北なり、恥辱なり。
(
国木田独歩
)
7.
私は、
どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、
狂気とたたかうのが精神科医の正義である
と信じこんでいた自分の若さを、恥じた。
こうして、私は狂気の世界に、
半分、歩み入ることになったのだ。
(
なだいなだ
)
8.
命(いのち)長ければ辱(はじ)多し。
(
吉田兼好
)
9.
努力してどうにもならないなら、それは恥ずかしいことじゃない。
手に入らないものを得ようと努力するより、その努力を違う方向に向けたほうが、実入りは大きい。
代わりに手に入るものもある。
(
漫画『コンシェルジュ』
)
10.
小説家というものは恥知らずの愚者だという事だけは、
考えるまでもなく、
まず決定的なものらしい。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ