名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
11月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
己に勝つを賢とし、己が心に負けて悩むを愚とす。
( 鈴木正三 )
2.
市場の動向や消費者の好みに合わせた商品を送り出すのは、敗者のやり方だ。
( パトリツィオ・ベルテッリ )
3.
「負け」を決めるのは、相手でも審判でも神様でもない。
あなたが認めないかぎり、「負け」ではない。
(
中谷彰宏
)
4.
どんな征服も憎しみを生む。
敗れた者たちが不幸に見舞われることになるからだ。
(
ブッダ[シャカ]
)
5.
最初から強い人はいないわけで、やはり最初は負けっぱなしですから。
「何を!」と思って続けていく人が強くなるのでしょう。
それは何にでも最初あるんでしょうね。
(
谷川浩司
)
6.
自分でダウンを認めない限り、人生のゲームに負けはない。
これだけは覚えておくんだ。
何回ダウンしても、必ず立ち上がれ!
君には、どんな失敗からも学ぶことのできる知性と、そこから立ち上がる勇気がある。
(
本田健
)
7.
敗者と呼ばれる人には2種類ある。
頑張ったけど敗れた人と、頑張らずに敗れた人だ。
前者だけには、再度チャンスを与えたい。
(
七瀬音弥
)
8.
子どもが競争に負けたときは、後ろから抱く。
競争に勝ったときは、前から抱く。
(
加藤諦三
)
9.
歴史はいつでも敗者に背を向けて、
勝者を正しいとするものだということを忘れてはならない。
(
シュテファン・ツヴァイク
)
10.
誰かを傷つけて得るものならば、それは敗北というのではあるまいか。
( 作者不詳 )
11.
勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。
(
吉川英治
)
12.
日本の伝統は、
敗れた側の魂も悼む。
(
岡野弘彦
)
13.
世の中には、勝利よりももっと勝ち誇るに足りる敗北があるものだ。
(
モンテーニュ
)
14.
賭けるたびに儲かってしまうギャンブルなど
何とむなしいことだろう。
負けるかもしれないからこそ、
ぼくは賭けるたびに緊張し、
そして生きている自分を
感じることができるのだから。
(
寺山修司
)
15.
いくさというものは、
六、七分の勝利で十分である。
八分の勝利は危うし。
九分、十分の勝利は、
味方の大負けの下作りなり。
(
武田信玄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ