名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
6月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は負けることを知りて、人より勝れり。
(
徳川家康
)
2.
賭博には、人生では決して味わえぬ敗北の味がある。
(
寺山修司
)
3.
(制約に)「負ける」ことから、独創が生まれる。
(
隈研吾
)
4.
勝つといえども驕(おご)るなかれ、
敗れるといえども怖(おそ)るべからず。
(
上杉謙信
)
5.
いろいろなことがあって、何度も底まで沈み込む。
何度も苦しみ何度でもカンバックする。
負けはしない、力は抜かない。
(
よしもとばなな
)
6.
志あらば負けはなし
( 清武英利 )
7.
今は負けている。
でも、最終的に勝つのは、負けながら前に進んだ奴だから。
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
8.
勝者と敗者を分かつのは、力の欠如でも知識の欠如でもない。
意志の欠如なのだ。
(
ヴィンス・ロンバルディ
)
9.
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
慾(よく)はなく
決して瞋(いか)らず
いつも静かに笑っている
(
宮沢賢治
)
10.
勝たんと打つべからず。
負けじと打つべきなり。
(
吉田兼好
)
11.
その3.勝者は、「あなたのためにそれをしてあげましょう」というのに対し、敗者は、「それは私の仕事ではありません」という。
( ブッシュマンの格言 )
12.
友ある者に挫折なし。
( 映画『素晴らしき哉、人生!』 )
13.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
(
司馬遼太郎
)
14.
指揮官というものは、
どこかで部下と勝負する部分がなくてはならない。
その勝負に負けたときが引き際だ。
(
野村克也
)
15.
(戦争で)国が破れようが、憲法が破れようが、それでも残っているもの。
それが、その国の文化なのです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ