名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
2月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝つといえども驕(おご)るなかれ、
敗れるといえども怖(おそ)るべからず。
(
上杉謙信
)
2.
大雑把に言えば猛暑や敗戦日
(
池田澄子
)
3.
勝敗の結果は神様にゆだねろ。
(選手は)ただ自分の能力を出すことだけに全力を尽くしてくれ。
(作戦を)考えるのはワシら(監督・コーチ)の役目や。
(
野村克也
)
4.
部下をやる気にさせるためのいちばん勇気ある方法は、間違えること、彼らとの議論に負けることだ。
(
デイル・ドーテン
)
5.
その4.勝者はいかなる問題にも解決策を見つけだすが、敗者はいかなる解決策にも問題点を見つけだす。
( ブッシュマンの格言 )
6.
暴力的な弾圧があるのは、
ある意味で暴力の側の敗北の印です。
気の利いた文句が思いつかないから鉄砲を撃つわけだから、
なぜ撃つかということに注意すれば、
自らの敗北を認めるようなものなんですよね。
(
加藤周一
)
7.
勝者は知らずに憎しみの種をまき
敗者を苦しませる
(
谷川俊太郎
)
8.
多くの戦いは、
自ら「敗れたり!」と過早(かそう)に信ずる者の敗北となっている。
(
コンラート・アデナウアー
)
9.
相手側の言い分を聞いてやろう、
という気持ちがなくなったら、
もうその人の負けである。
(
ラ・ロシュフコー
)
10.
一局を真剣に指すこと。
負けたら敗因を研究すること。
( 塚田正夫 )
11.
一太刀打ったら、もはや敵の自由な動きを許すな。
もうこれで良しと油断すると、敵に斬り殺される。
気のゆるみの為に負けてしまう。
だから一太刀打ったら、その一太刀で敵を斬る事ができようとできまいと、二度三度、いや五度六度と激しく打ち込み、敵の顔を上げさせない事だ。
( 兵法家伝書 )
12.
何度負けてもいい、のんきにじっくりとやれば必ず勝つ日がきます。
(
北村西望
)
13.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
(
司馬遼太郎
)
14.
強さはただ勝つことじゃない。
たとえ無様でもこっけいでも、最後は敗れて地に倒れて、泥にまみれるのだとしても、ただあらがうこと、倒れてなお空を見続けること、それだけが、強さの証なんだ。
(
アニメ『アクセルワールド』
)
15.
負けを認めるまでは負けることはない。
( ジョセファス・ダニエルズ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ