名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自然は神の芸術なり
(
ダンテ・アリギエーリ
)
2.
なぜ芸術を、人は理解したがるのか
夜を、花を、すべてのものを
理解する代わりに、人は愛するのに
(
長田弘
)
3.
法則のために何かを表現することも
できなくはない。
がしかし、
それは芸術的な行為とはいいがたい。
(
パウル・クレー
)
4.
芸術の仕事には、
永久に「終局」といふものがないのである。
そして詩人は、
彼の魂の秘密を書き尽した日に、
いよいよ益益(ますます)寂しくなり、
いよいよ深く生の空虚を感ずるのである。
著作! 名声!
そんなものの勲章が、
彼等にとつて何にならう。
( 萩原朔太郎 )
5.
ぼくの芸術は、
貧しい人々の運命を改善するために
捧げられねばならない。
(
ベートーヴェン
)
6.
芸術の新しい概念とは、人間たちが自覚していない偉大さを、彼らに自覚させることにある。
(
アンドレ・マルロー
)
7.
芸術は太陽のエネルギーだ。
経済原則のギブ・アンド・テイクは成り立たない。
陽光のごとく無制限に、エネルギーを放出し、怖いほど与える。
(
岡本太郎
)
8.
詩情は美術と同様に、
驚異と不可分の関係にある。
(
アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ
)
9.
個々人の想像はまったく自由でありながら、芸術は必然的な法則に従う。
( F・ルディオ )
10.
根っこと幹さえあれば、植物が自生していけるのとおなじように、(作品に)その人の根っこ(と幹)さえあれば(芸術は)完成です。
(
吉本隆明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ