名言ナビ
→ トップページ
今日の
学校に関する名言
☆
7月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
学校のコンクリートの中にとじこめて試験でのたうちまわらせる教育、これは病的だ。
もっともいずれ学校を出ても、コンクリートの中で仕事にのたうちまわらなければならない。
(
水木しげる
)
2.
人間、最後に笑う者が勝ちだ。
おまえは、まだスタートラインにも並んでない!
(あきらめるのは)まだ早い。
学校を出て社会に出た時がスタートだ!
(
漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
)
3.
この世は魂の学校教育の場。
どんな人生もきちんと生きなければ勉強に来た意味がありません。
どんな幸せも、どんな不幸も、どんな波瀾万丈もきちんと生き抜くのが、この世に生れ落ちた私たちの義務教育なのです。
(
美輪明宏
)
4.
経験は授業料の高い学校であるにも関わらず、愚者は他の学校で学ぼうとはしない。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
5.
我々は今や、偶然を純粋な計算の問題にしている。
予測できないもの、想像のつかないものを、学校で教える数式に従わせているのだ。
(
エドガー・アラン・ポー
)
6.
学校には学校の教科書がある。
社会にはもっと大きくてもっと分厚い、もっと大事な教科書がある。
心配するな。
( 島田洋七 )
7.
知識労働者には二つのものが不可欠である。
その一つが、知識労働者としての知識を身につけるための学校教育である。
もう一つが、その知識労働者としての知識を最新に保つための継続教育である。
(
ピーター・ドラッカー
)
8.
学校や大学で教わることは、学問そのものではなく、学問への手段である。
(
エマーソン
)
9.
(子どもが学校に行かなくなったら、親としてどう対応しますか?)
「学校に行かないかわりに何をしたらいいか」を話し合うと思います。
(
ヨシタケシンスケ
)
10.
教育とは、学校教育に邪魔されないで、身につけなければならないもののことだ。
(
マーク・トウェイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ