名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
6月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は、本当に落ちるところまで落ちると、もはや他人の不幸を喜ぶ以外、何の楽しみも持たなくなる。
(
ゲーテ
)
2.
あなたが他人に望んでいることを、あなたは自分にも望んでいるのだということを忘れてはいけません。
あなたがもし他人の失敗や不幸を望んでいるのだとしたら、あなたも失敗したり、不幸になったりする可能性があります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
不幸や不運などには実体がない。
それは人の心の中のみに存在する。
(
ナポレオン・ヒル
)
4.
世界のどこかで、誰かが蒙(こうむ)っている不正を、心の底から深く悲しむことのできる人間になりなさい。
それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから。
(
チェ・ゲバラ
)
5.
牢獄にいて一番の不幸は、扉にこちらから鍵がかけられないことだ。
(
スタンダール
)
6.
すべて人の不仕合せの時、別(わ)けて立ち入り、見舞い、付け届けつかまつるべきなり。
(
山本常朝
)
7.
(※〈男の率直〉は)男を幸福にも立派にもさせず、かえって男を不幸にし、卑陋(ひろう)にしていくこともある。
(
田辺聖子
)
8.
失敗と不幸せの最大の原因は、本当に欲しいものよりも、その時欲しいものの方を選んでしまうことである。
(
ロバート・G・アレン
)
9.
本当の不幸はね、
心に届くまで、
時間がかかるのよ。
(
山田太一
)
10.
何が幸運になり、何が不幸をもたらすかは誰にも予見できぬ。
(
遠藤周作
)
11.
幸せいっぱいな家庭ほど、失うものも多い。
空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。
(
美輪明宏
)
12.
人はえてして自分の不幸には過敏なものです。
(
日野原重明
)
13.
幸せとは、空にかかる虹を仰ぐこと。
不幸せとは、その虹をつかもうと地団駄を踏むこと。
( イ・ギュギョン )
14.
不幸は続いてやって来る。
(
テレンティウス
)
15.
どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。
どこに良いことがあり、
どこに悪いことがあるのか、
我々が知らないだけである。
(
ゲオルギウ
)
16.
人間は基本的に不幸の中で生きている。
誰もが皆、不幸を感じながら生きているのです。
(
柳田邦男
)
17.
ふつうの子供は、先生や親のすすめることばかりする。
苦しいことを優先するんですよ。
まるでね、幸福菌に感染しないよう予防注射でも受けたかのように。
ストレスが怒濤のように襲ってくるような、幸福でない職業や境遇を、わざわざ選びたがる。
(
水木しげる
)
18.
あなたは決して、他人の不幸の原因ではありません。
(
加藤諦三
)
19.
この世に百パーセントの不幸というものはない。
五十パーセントの不幸はあるけれども、反面そこに五十パーセントの幸せがあるわけだ。
人間はそれに気がつかなければいけない。
(
松下幸之助
)
20.
もし一年を通して太陽の日と雲の日とを数えてみれば、晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。
(
オウィディウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ