名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑顔・微笑みの名言
☆
10月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
誰にでも与えるものはある。
笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
(
松下幸之助
)
2.
春の日のまぶしきことの微笑かな
(
京極杞陽
)
3.
歴史、哲学、教育、宗教、法律、政治、経済、社会、そんな学問なんかより、ひとりの処女の微笑が尊いというファウスト博士の勇敢なる実証。
(
太宰治
)
4.
家族が一緒にいること。
みんなが健康で、そこに温かい笑顔があること。
それこそが人間の本当の幸福ではないか。
(
黒柳徹子
)
5.
どこかに微笑をのこし春雪過ぎにけり
(
永田耕一郎
)
6.
一緒に住んでい者、または、血のつながった親族といった人たちに微笑みかけることは、あまり親しくない人々に対して微笑みかけるより難しいときがあるものです。
「愛は近きより」ということを忘れないようにしましょう。
(
マザー・テレサ
)
7.
いやな相手がいやなことを言ってきたら、愛想笑いを浮かべて表面上で接し、会話に接点を持たないことが大切だ。
慇懃無礼な態度で接し、「では、ちょっと失礼」などと言って相手から離れる。
(
樺旦純
)
8.
人は、笑顔の時は楽しいことを思い出し、
しかめっ面の時は嫌なことを思い出す。
(
アレン・クライン
)
9.
にっこり笑えば鏡もわらう。
( 藤並天香 )
10.
人間は何百というチャンネルを持ったテレビのようなものです。
仏にチャンネルを回すと私たちは仏になります。
悲しみに回すと私たちは悲しみになります。
微笑みに回せば、私たちは本当に微笑みになるのです。
一つのチャンネルに私たちを支配させてはなりません。
私たちの中にはあらゆるものの種(たね)があるのです。
そして私たちは状況を自分の手でつかみ、自分の主権を回復しなければなりません。
(
ティク・ナット・ハン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ