名言ナビ
→ トップページ
今日の
長所・強みの名言
☆
3月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一番大切なことは、まず自分で自分を認めることだと思うのね。
まっすぐに(自分を)見なきゃダメなのよ。
代わり(の長所)を求めてもいけないと思うの。
背は低いけど、勉強ができるとか、顔がいいとか、マイナスを埋めるようなことを求めはじめると、結局、自分に嘘をついて、ごまかそうとしちゃうのよ。
( 鳴海章 )
2.
(生徒の)長所を見つけては褒めることを心がけました。
するとのびのびと楽しそうに、自分から練習するんです。
( 渡辺公二 )
3.
相手の良い点にいつも着目すれば、
双方に有益な結果をもたらしてくれます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
なんら欠点を見せない人間は愚者か偽善者だ。
(
ジョセフ・ジュベール
)
5.
人間だから、よい心やわるい心、長所や欠点があるのが当たり前。
(
山崎房一
)
6.
恐らく人間とは、
一つの欠点の消滅によって新しい美徳が生じるというのではない。
欠点は欠点のままに、
その人のちょっとした心の作動によって美徳に生まれ変わる。
(
宮本輝
)
7.
長所も短所も一切含めた自分自身を知れ、
そうすれば甘言に身を誤らせない。
甘言は変じて警告となり、
謙遜の勧めとなり、
人生の道案内となる。
甘言を弄する者が
最もほめそやすところにこそ、
自分の最大の欠点が隠れているからだ。
(
マーティン・F・タッパー
)
8.
ナノテクの時代といわれる。
ここで生きるのは、繊細さにこだわる職人芸や中小企業の技術である。
デジタル化がいわれるが、人間の五感をほんとうに満たし、芸術性を高めるのはアナログの世界。
日本の職人たちが大切にしてきた世界だ。
これは米国も中国もまねができない。
二十一世紀は日本の製造業の強みが発揮できる時代になる。
( 林原健 )
9.
老人の持ちうる唯一の卓越した能力は、
忘却力である。
余分なもの、不必要なものを
自由に忘れ去りうる能力である。
老人は忘れるということを
欠陥でなく、長所として利用すべきであろう。
(
会田雄次
)
10.
人間は、いや、男は、(おれはすぐれている)(おれにはいいところがあるんだ)などと思わずに、生きて行く事が出来ぬものか。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ