名言ナビ
→ トップページ
今日の
直感・直観・勘の名言
☆
10月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
忙しくて(本を)読むひまのない時には、
書庫に入っていろいろな書物を取り出してただその背を撫でてみる。
それだけでも私には十分楽しいのである。
こうして書物に親しむことを私は好む、
それによって一見して善い本と悪い本とを区別する勘とでもいったものが養われる。
(
三木清
)
2.
自分の興味と直感の赴(おもむ)くまま当時身につけたことの多くは、あとになって値札がつけられないぐらい価値のあるものだって分かってきたんだ。
(
スティーブ・ジョブズ
)
3.
多くのトップリーダーは
意思決定を下す際、
論理的思考力とともに、
直感力を駆使しています。
(
大前研一
)
4.
カンとは
頭の働きではなく、
不断の練習の結果生まれるものだ。
(
中村寅吉
)
5.
武将の大事な資格のひとつは、果断に富むことである。
その果断は、するどい直感力があってこそ生まれる。
(
吉川英治
)
(
『三国志』
)
6.
勘を良くするというのは、
五官の感覚の機能を
正確、優秀にすることである。
(
中村天風
)
7.
確率論は本質的に、常識を計算法の形にしたものに他ならない。
我々の公正な良識は、
しばしば、はっきりわからないことがあると、
言わば直観としてそれを受け止める。
だが、確率論はそれを正確に評価せよと言うのである。
(
ラプラス
)
8.
女の直観の鋭さは並大抵のものではない。
あの直観、あの本能の鋭さは、
考えないで生きてきた数百万年もの長い歳月のうちに
養われてきたものなのだ。
(
ルパート・ヒューズ
)
9.
どれほど学問を積んでも、本当に頼れるのは直感だ。
しかも、いざその場になった時、実際にやってみるまで何が起きるか分からない。
(
松下幸之助
)
10.
宗教の本質は思考でも行為でもなく、直観と感情である。
(
フリードリヒ・シュライアマハー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ